- Environment ― アルムナイ
Environment
アルムナイ

当社のアルムナイについて
社外に挑戦の場を求める転職や進学、
ライフステージ上のやむを得ない事情を
理由とした退職者を対象に、積極的な再雇用の機会を提供しています。
私たちは、一度会社を離れた社員とのつながりを大切にしており、社内外での多様な経験や価値観を活かし、
再び東京ガスiネットで活躍したい方の応募をお待ちしています。
アルムナイネットワークについて
当社には元社員の皆さまとの継続的な繋がりを持つための取り組みである「アルムナイネットワーク」がございます。
多くの元社員の皆さまと継続的にコミュニケーションを取ることにより、当社を退職し新たなステージに挑戦した方やライフイベントを機に退職した方が、再び当社で活躍いただくためのきっかけになる等、元社員の皆さまと当社の双方にとってメリットがある施策として取り組んでおります。
<連絡先の登録方法について>
・以下のメールアドレス宛にご連絡をいただいた上で、連絡先のご登録をお願いいたします。
・連絡先ご登録後、年に数回、ご登録いただいたメールアドレス宛に当社の最新情報等を配信いたします。
・希望される方は以下のメールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
メールアドレス:alumni@tg-inet.co.jp
メールタイトル:アルムナイネットワーク登録依頼
本 文 例:〇〇年に退職した●●です。
アルムナイネットワークへの登録を希望します。
皆さまからのご登録をお待ちしております。
ウェルカムバック制度について
現在当社では、他社でキャリアを経て更なる活躍のステージとして再度当社を選択される方々や、結婚、出産、介護などのライフイベントにより退職された方々が、様々な経験から得た多様な価値観を活かし、再入社の機会として「ウェルカムバック制度」を利用して再び当社で活躍しています。
社内外での多様な経験や価値観を活かし、再び東京ガスiネットで活躍したい方の応募をお待ちしています。
ご応募は以下のエントリーページからお待ちしております。
→ エントリー
当制度に関するよくある質問
- 過去の在籍時の役割など、何か引き継がれるものはありますか?
- 必ず引き継がれるものは特にございません。配属部署や仕事内容などは、在籍時に担当されていた業務、ご本人の希望、部門のニーズ、離職後にご経験された仕事内容などをもとに総合的に判断して決定いたします。
- カムバック後の仕事内容を教えてください。
- 在籍時に担当されていた業務、ご本人の希望、部門のニーズ、離職後にご経験された仕事内容などをもとに総合的に判断して、内定後にお伝えいたします。
- 応募方法を教えてください。
- アルムナイ(ウェルカムバック制度)のエントリーページからご応募ください。
- 採用までのフローを教えてください。
- エントリー
↓
書類提出(顔写真・職務経歴書・キャリアシート)
↓
WEBテスト受検
↓
面接(2~3回)
↓
内定
↓
入社 - 応募対象となる条件はありますか?
- 下記の条件を満たす方が対象です。
- (1)心身ともに健康であること
- (2)在籍時の勤続年数が2年以上であること(退職後から応募までの期間は不問)
- (2)退職理由が他社への転職、大学や大学院への進学、結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤のいずれかであること
- 給与はどのように決まりますか。
- 応募時の能力やスキル、直近の年収、面接の評価などをもとに、当社規定により決定いたします。
カムバックした方の声

50代
コーポレートスタッフ
- なぜウェルカムバック制度を利用しようと思ったのか教えてください。
-
当社が好きだからです。特に、穏やかで真面目な方が多いところが好きです。社風が自分に合っているとも感じています。ウェルカムバック制度を利用するに至ったきっかけは、退職してからも細々とお付き合いのあった社内の方から、ウェルカムバック制度の応募条件が緩和されたとお聞きしたからです。
当時はアルムナイネットワークもなかったため、お付き合いが続いていなければ知ることのできない情報でした。これまで様々な業種の職場を経験し今に至りますが、自分の根っこはここにあったのだと、再入社して実感しています。 - 実際にウェルカムバック制度を利用してみて、前職の経験がどのように生かされたか教えてください。
- 前職で培ったのは、チーム全体で連携を図り、俯瞰しながら業務を前に推し進める役割でした。多岐にわたる業務を同時進行させる現在の業務に生かされていると感じます。
- 今後はどのような仕事にチャレンジしていきたいと考えているか(目標など)を教えてください。
- 現在は社員の健康管理、健康経営などの業務を主に担当していますが、奥が深く、まだまだ学ぶことばかりです。社員だけでなくその家族も心身ともに健康でエンゲージメントを高められるような会社の実現を支えたいと考えています。

50代
エンジニア
- なぜウェルカムバック制度を利用しようと思ったのか教えてください。
- SE以外の前職で、なかなか職場に馴染めず悩んでいた時に、同期からこの制度を聞きました。
SEの仕事は自分に合っていたのかもしれない、働くなら知り合いがたくさんいる方が安心という思いから、ウェルカムバック制度を利用することにしました。 - 実際にウェルカムバック制度を利用してみて、前職の経験がどのように生かされたか教えてください。
- 知り合いがたくさんいたので、職場には早く馴染めたと思います。仕事の進め方などは、在籍時から変わっていない部分もあったので、仕事がしやすかったです。
- 今後はどのような仕事にチャレンジしていきたいと考えているか(目標など)を教えてください。
- プロジェクト管理やコンサル業務などに興味があるため、今後チャレンジしてみたいです。